「紹介制度」に期待してしまう婚活者の声
結婚相談所と聞くと「紹介してもらえるんですよね?」とご質問をいただくことがあります。
広告や説明でも「あなたに素敵な人をご紹介します」と書かれていることは少なくありません。
しかし現実には「紹介=お見合いが成立する」という意味ではありません。
条件に合った人を“見せる”ことはできても、その人と実際に会えるかどうかは別問題なのです。
紹介制度の現実と限界
多くの結婚相談所で使われている「紹介制度」には次のような課題があります。
- 希望条件を入力すれば出会えるわけではない
- 条件が合っても、相手が会いたいと思わなければ成立しない
- 「紹介」という言葉が、お見合い前提を意味しないケースも多い
つまり「紹介がある=安心して出会える」わけではないのです。
森とうマリッジデザインの考え方
婚活で本当に大切なのは「条件検索」だけでは見えない部分です。
会員様がどんな想いを持ち、どんな価値観や人生観を大切にしているのか。
それを理解しなければ、結婚につながる出会いをご提案することはできません。
お相手選びミーティングの仕組み
森とうマリッジデザインでは、定期面談を通じて会員様とじっくり話し合います。
婚活の課題や不安を整理し、自己開示を重ね、信頼関係を築いていくことを大切にしています。
そのうえで、会員様の想いや希望を私が汲み取り、 「この方なら安心して会えるのでは」という相手をご提案します。
単なる条件マッチングではなく、仲人と会員が一緒に考え、納得して申し込める。
これが「お相手選びミーティング」です。
期待できる効果
- お見合い成立の精度が高まる
- 「誰に申し込めばいいか分からない」という迷いが減る
- 仲人と一緒に考えることで、安心してお見合いに臨める
まとめ
結婚相談所は「紹介してもらえる場所」ではなく、 「結婚につながる出会いを一緒に探していく場所」です。
お相手選びミーティングは、森とうマリッジデザイン独自のサポート。
条件だけに頼らず、あなたの想いを踏まえて、 未来に続くお見合いを一緒に実現していきましょう。
あわせて読みたい


「結婚相談所の紹介制度」の理想と現実
こんにちは、森とうです。千葉県柏市で結婚相談所を運営しています。 無料相談で「紹介はありますか?」というご質問をいただくことがあります。広告などでは「あなたに…