各種ご案内

【女性の婚活】「普通の人でいいのに」年収500万30代男子と結婚は難関大学受験並み?

森とうです。こんにちは。
千葉県柏市結婚相談所を経営しています。


「結婚したい」と願い、「結婚相談所なら結婚できるはず」と毎日のように全国の女性達が結婚相談所に入会しています。

でも、同時にネットでは女性達の悲鳴があふれています。

婚活A子

会いたい人に会えません

婚活B美

普通のひとでいいのに

婚活C惠

こんなはずじゃなかった

結婚相談所業界は女性が6割強です。


結婚相談所の入会時にこの言葉を聞かされていると、女性にも覚悟ができます。

森とうゆうこ

30代は7割近くが女性と覚悟したほうがいいです。

ただ、入会前にこの事実を説明されず、
「こんなに素敵な人がいますよ」
「ハイスペック男性を選びましょう」
「若いからきっとモテモテですよ」
…という甘言を信用して活動を始めてしまうと「会いたい人に会えない」状況に直面します。

以前、Twitterに「東京は女性が結婚できない魔のエリア」という投稿をしました。

森とうゆうこ

Twitterでは「知らなかった!」という声が大変多く頂きました。むしろ、とても戸惑った記憶があります。

2020年から始まった新型コロナウイルスの影響は「人に会えない」ことをもたらしました。

そして、2023年の今、婚活はまた復調の兆しがありますが、コロナ前に比べインフレ、物価上昇などの経済不安は高まり、婚活もこれまでと違う流れを感じます。

  • 「婚活するなら結婚相談所から」という20代女性の増加
  • 同類婚化(クラスメート婚化)
  • 40代男性の駆け込み婚増加。ただし、同世代女性を嫌う傾向


この記事では結婚相談所で「普通の人」と出会うにはどれほどの難易度があるのかを解説します。

厳しい内容ではありますが、現実を見据え、堅実に活動してほしいと思います。

目次

婚活女性は「年収500万以上の男性がいい」の理由

婚活女性の「普通の男性像」としてよく聞かれる声は次の3つ。

  • 誠実な人
  • 身長は私よりも高い人。できれば170cm以上
  • 年収は500万以上

転職サイトの情報によると首都圏30代男性の平均年収は500万円台。
IBJのメイン層である首都圏婚活女性が「年収500万の男性を普通」と考える背景でもあります。

男性の年収と成婚しやすさは比例します。

結婚相談所の30代男性年収は400万、500万台

結婚相談所は「年収600万以上の男性がたくさんいる」というイメージをあるようです。

こんかつこ

婚活アプリには600万以上の男性がたくさんいたので、相談所の同じだと思っていました

相談所の場合、男性は収入証明(源泉徴収票)を提出するため、アプリとは少し見える景色が違います。

相談所の男性の最多年収層は400万、500万円台。30代も同様です。
30代・年収500万男性は「妥協して」という雰囲気で使われる普通レベルでは決してないです。

参照元:IBJ会員データ(2021年3月12日現在)

30代年収500万男性は多いのになぜ会えないの?

30代年収500万円男性は相談所の中で最も多いにも関わらず、女性達からは会えない、という声があります。

森とうゆうこ

そして、500万円台30代男性の成婚率はとても優秀です。

【年収500万円台男性の成婚しやすさ指数】

スクロールできます
年齢全国関東東海関西
20代160%117%135%293%
30-34139%125%117%198%
35-3995%87%111%97%
40-4474%63%  85%  79%
参照元:IBJ成婚白書2020年度版

20代女性も油断大敵

婚活は若さが成婚の可能性は大きくします。

参照元:IBJ成婚白書2020年度版

それでも、首都圏20代女性が同世代に「年収500万」を求めると厳しい競争が始まります。(2022年5月3日現在:東京・千葉・神奈川・埼玉 IBJ会員データより作成)

👩20代女性:約1,300名

👨20代男性
(年収500万以上・大卒以上)
倍率 6倍

👨20代男性
(年収500万以上・大卒以上・身長170㎝以上)
倍率 9倍

森とうゆうこ

20代から競争率は高いです。

20代女性の婚活のポイント
  • 20代男性は300万、400万代が中心
  • 20代成婚女性は同年齢~5歳年上までの男性と成婚
  • 年収重視の場合、アラフォー男性とはお見合いが成立しやすい…
森とうゆうこ

ただし、10歳差などになると交際中に「相手に気を使う」「話題が合わない」と交際終了になることが多いです

30代前半女性は「同世代・年収500万男性と結婚」できるのか

30代前半女性は約3,000名。(上記4都県 2022年5月現在)

年収500万以上、大卒以上、170㎝以上の30代前半男性は約620名

30代前半男性には20代女性も申し込みするため倍率は上がります。

👩30代前半女性+👩20代女性

👨30代前半男性
(年収500万以上・大卒以上・身長170㎝以上)
倍率 約7倍 

👨30代前半男性
(年収600万以上・大卒以上・身長170㎝以上)
倍率 約12倍

👨30代前半男性
(年収700万以上・大卒以上・身長170㎝以上)
倍率 約22倍

「身長を妥協しても」5倍以上

妥協しやすい項目「身長」を外しても、高倍率は続きます。

👨30代前半男性
(条件:年収500万以上/大卒以上/身長問わず
倍率 約5倍 

👨30代前半男性
(条件:年収600万以上/大卒以上/身長問わず)
倍率 約8倍   

👨30代前半男性
(条件:年収700以上/大卒以上/身長問わず)
倍率 約15倍

【IBJ代表的カップル】
30代前半女性&30代後半男性の場合

IBJ成婚カップルとして最も多い年齢層。
成婚女性はどのような倍率の中、成婚までたどり着いたのでしょうか。

30代後半男性・年収500万以上・大卒以上・身長170㎝以上は約1,100名。
※身長問わず:約1,600名
(上記4都県 2022年5月現在)

森とうゆうこ

30代後半ハイスぺ男性には30代後半の女性~20代女性から幅広い年齢層からお見合い申し込みがあります

👩20代~39歳女性=約7,400名
(上記4都県 2022年5月現在)

👨30代後半男性
(条件:年収500万以上/大卒以上/170㎝以上)
倍率 約7倍
※身長問わず、約5倍

👨30代後半男性
(条件:年収600万以上/大卒以上/170㎝以上)
倍率 約9倍
※身長問わず、約6.4倍

👨30代後半男性
(条件:年収700万以上/大卒以上/170㎝以上)
倍率 約13倍 
※身長問わず、約10倍

30代後半女性は成婚は難しいのか?

ここまで読んでくると、「もう30代後半女性は結婚できないのではないか…」と不安に思うかもしれません。
30代後半女性の「成婚しやすさ」は充分あります。

【年齢と成婚しやすさの関係】

スクロールできます
年齢女性男性
25-29155.6%158.5%
30-34128.7%162.6%
35-39106.7%139.3%
40-44  79.8%106.9%
参照元:IBJ成婚白書2020年度版

👩30代後半女性は約3,100名
(上記4都県 2022年5月現在)

👨40代前半男性
(条件:年収500万以上・大卒以上・身長170㎝以上 940人
➡競争率 3倍
(身長・学歴問わずなら、2倍)

ただ、40代男性は「子供がほしい」との要望がとても多く、アラサー(30歳前後)の女性を望む方も大変強いです‥‥。
30代後半女性との要望のすれ違いが起きています。

森とうゆうこ

30代後半の成婚女性のお見合い回数は成婚白書によると1回~5回(最頻値)
とても少数ですが、このお見合いを成婚に進ませることが重要です。

婚活は短期化へ

結婚相談所はやはり短期化の傾向があります。
要因は男性優位な状況とも考えられます。

男性は女性よりも「1日でも早く効率よく相手を見つけ、結婚し、仕事に戻りたい」という意識が女性よりも強い傾向にあります。
女性は「結婚で人生が変わる」と考える方も多く、相手選びが長期化してしまうのとは真逆です。

森とうゆうこ

「決断が早い女性」は男性から大変人気が高いです。

結婚相談所ほど「普通の男性」ほど「高倍率モテる男性」

「婚活の厳しさを知らずに活動を始めてしまった」という女性の声は大変多いです。
ではどうしたら挽回、改善できるのか。

相手選びのポイントを少しずらす必要はあります。
ただ、大変よく見かけるのは「自分のプロフィール」が「選ばれない要素」になっているです。

入会時に書いたプロフィールをそのままにしていませんか。

そして、100人、200人の女性から申し込みが殺到します。
就活と同じように「刺さるプロフィール」ではないと、目に留めてもらえせん。

「料理作ります」「家庭重視です」といった言葉はとても普及しすぎて「景色」と化しています。
「家庭重視です」論調よりも「一緒に働きます」といった共働き思考の女性は高評価です。

森とうゆうこ

特にハイスぺ男性といわれる方ほどマネーリテラシーも高く、「自立した女性」を望む傾向にあります。

「ハイクラスな生活をしてきた上質なワタシ訴求」も、裏目に出ることが多いです。

相手のプロフィールを読んで感じた「変な感じ」「嫌な感じ」を自分のプロフィールにもないか、客観的視点が婚活を成功に導きます。

まとめ

女性にとって耳ざわりの良くない内容に結果的になり、同じ女性として、とても心苦しいです。
でも、色良い話ばかりをしても、結局、時間もお金も費やしてしまうのは婚活者ご自身です。

森とうゆうこ

それでも「ハイスペック男子と結婚」という引き寄せの法則の話はまだまだ根強くあります。

何度も申し上げますが、結婚相談所は女性が多く、男性が有利。

「普通の男性」ほど「高倍率モテる男性」です。

この記事では「経済力」だけに焦点を当てていますが、「見た目・婚姻歴・一人暮らし・趣味・喫煙・宗教」などのほかの要素は加味していません。

実際の「倍率」はより高くなることが予想されます。

婚活を成功するには、現実把握は怖いですが、必要です。
そこから真のスタートが始まるともいえます。
自分の人生を大切にしたいからこそ、次の行動にうつすことをお勧めします。

最後まで読んで下さったあなたであれば、きっと婚活の様々な困難も乗り越えられると感じます。
自分の勇気を信じて、「幸せな結婚生活」を手に入れて下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次