各種ご案内
【2024年4月から】価格改定のご案内

「仮交際から真剣交際に進まない」相手の本気度の見極め方法

森とうです。こんにちは。千葉県柏市で結婚相談所を経営しています。

「仮交際中の男性から具体的な結婚観の話が出来ないのですが」「もう3回会っていますが、相手から真剣交際を感じさせる言葉が出てこないのですが」というご相談を最近、よく頂くようになりました。特に女性から多いです。

これまで仮交際で失敗していく男性は女性に気持ちを急かし、迫ってしまう「ガツガツ男子」と言われておりました。そして女性から「先を急ぎ過ぎるから嫌だ」とお断りされるという展開がありました。

今でもそれは良くあります。ただ…

コロナ禍以降、最近は少し違った様子が見られます。…つまり、

男性は毎週デートはするけど
将来の話や踏み込んだ話が出てこない

このブログは女性が「色々アプローチをがんばっている」のに、「男性とデートしている」のに,男性から具体的な結婚話がない、というケースのための記事です。

森とうゆうこ

結論から言えば、男性が結婚相談所したばかりの時は改善の余地があります。

ただし、そうではないケースは徒労に終わるケースが多いです。
「本当にその人でないといけないのか
「本当にその人に時間を費やしていいのか」

‥を冷静に考えてほしいです。

でもで男性が何を考えてかは知りたいです。

この記事では「男性がなぜ真剣交際に進むような話をしてこないのか」の状況とその対応策をご紹介します。

今後の参考にしてください。

目次

ケース① 相談所の活動を理解していない

最近、よくあるケースです。希望があります。
男性が結婚相談所に入ったものの、その後の進め方がわからない場合です。女性から相談所の進め方を伝えられれば、劇的に改善します。

男性もご自身の相談所に確認すればいいものを「めんどくさい」「聞くまでもないかな」などになり、自己流に進めてしまいます。

「自己流婚活のよくある流れ」
    ⇩
結婚相談所の交際についてのメソッド、ルールを理解していない(できない)
    ⇩
「これでいいのかな‥?」と疑問に思いながらも、これまでのデートを繰り返してしまう
    ⇩
女性が不安になる

対応策「相談所との関係を聞く」

「相談所とのやりとり」をなにげなく聞いてみるといいかもしれません。

森とうゆうこ

注意点として「活動中に相手の相談所の屋号を聞くはNGです

男性から「良くわかっていない」となると、そのままにせず、女性から「交際(IBJの場合)には期限があるみたいです」とそれとなく説明してみると良いです。

男性は「そうだったのですか!不安にさせてしまってすみません」と交際が進むケースはよくあります。

森とうゆうこ

その際、相手相談所の悪口は言わないこと。

確実に印象が悪くなります。

相談所の姿勢より、二人の関係を進める事が大事です。

ケース② 婚活への「動機」があいまいだった

デートしたいだけ

婚活アプリの普及に伴い、結婚相談所への入会ハードルも低くなっているようですが、悪い意味で「最後の砦の入会」ではない人もいるようです。

つまり「なんとなくいい子(恋人)がみつかればいいかな~」程度。

入会金や費用に困らないハイスぺ男性に見られます。

このような男性は見た目も良く、会話上手。女性はデースも楽しく、もちろん毎週あえて、将来に期待します。

でも、回数を重ねた結果、待てど暮らせど、具体的な結婚観や真剣交際を感じさせる発言もなく、相談所経由で男性の気持ちを聞くと「もう少し付き合ってから」といった中途半端な返事。

森とうゆうこ

女性のショックは計り知れないです

結論:待たせる相手に希望なし


まずは所属する相談所に状況を相談下さい。

相談所のフィードバックは「不安が的中」するかもしれませんが、婚活に「待たせる相手に希望なし」です。

過去の恋人が忘れられない、寂しさまぎれ

長く付き合っていた恋人と別れた、婚約破棄になった、離婚した「ばかり」という方に見られるケース。女性も一部見られますが、多くは男性によくみられます。

気持ちを切り替えようと思い、結婚相談所に入会するも、まだ気持ちは「過去の世界にさまよっています。

結論:人の気持ちを変えるのは至難の業

離婚歴がある方には離婚した時期を聞いてみるといいです。

男性は離婚後、何年もひきずる方が多いです。1、2年程度ではまだ「別れたばかり」気持ちは過去に生きています。

森とうゆうこ

「女性の立ち直り」は大変たくましいです。女性はリアリストになりますが、男性は想像以上にロマンチストです

「私が過去の女を忘れさせる」と勢いづく方もいますが、婚活の世界ではあまり成果はないようです。

森とうゆうこ

交際期間(最長6カ月)では時間が無さ過ぎます


交際中も常に「見えない過去の女との対決」になりやすく、男性との交際が進んだとしても、逆に、男性がつまらない男に見え、いわゆる「蛙化現象」になる女性もいます。

森とうゆうこ

蛙化現象とは近年ネットで話題の表現です。

グリム童話「かえるの王様」から「片思いから両想いになった途端にその男性を気持ち悪いと感じる女性心理」のたとえです。

ケース③「本当は」結婚したくない



「実家が便利」な実家暮らし

実家暮らしの方でも結婚していく人はたくさんいます。そして事情があり、実家暮らしをしなければならない方もいらっしゃいます。

ただ、それ以外の方。つまり「実家は便利」で婚活の動機が「親から言われて」「世間体」というきっかけの方とお付き合いすると、交際は進みにくくなります。

交際が進むと「実家を出なければならない=不便になる=不安」からです。

「実家は便利」な人のブレーキの度合い

結婚話が進む
 ⇩
実家を出る
 ⇩
不便になる
 ⇩
二の足を踏む

対応策

「実家暮らし以上の魅力をアピール」です。

言い換えれば、「実家暮らしより、結婚の方がメリットある」と相手に感じてもらう必要があります。

ただ、これは「買う気のない人に熱心に売り込む営業マン」にならないよう、ご自身が交際期間最長6カ月など悠長なことを言わず、「期限を決めて」進める必要はあると思います。
そもそも相手の本気度を他人が育てる必要はないと思います。

「親の不仲」「毒親かも」で結婚が怖い

SNSの世界では「自分の親は毒親」と宣言する人もいるくらい知名度が上がっている「毒親問題」
毒親育ち(=機能不全家庭)で苦しんだ方達は結婚を目の前にすると、二の足を踏んでしまう傾向があります。

ご本人にはとてもつらい状況です。「大人なんだからもう親とは別だろう」という意見は少し乱暴です。
理屈ではそうですが、子供にとって親の存在は自己の存在感に直結します。
少し丁寧に考えたいところです。

「親の不仲」を長年見てきた方達も同様です。
いざ「結婚」がみえてくると二の足を踏んでしまう方は多いです。

一件、普通にふるまっているようでも潜在的に不安が大きいため、見守る必要があります。
不用意な「アドバイス」はさらにつらい状況に追い詰めることにもなり、慎重に考えて下さい。


対応策

実に難しい点です。メンタルケアのプロでも対応がかなり難しいとされる領域のため、「素人」である「あなた」が簡単に対応できるものではないと認識する必要があります。
ご本人の意識を変えてもらう必要があります。ご本人の意識が本気でも、長期にわたる心の葛藤は続くので、その人を30年、40年と丸ごと抱える勇気があるかも考える必要はあります。

そして、「本当にその人でなければ結婚したくないのか」は冷静に考える必要はあると思います。

ケース④ 「仕事」に不安を感じている

男性は「仕事」が順調または安定していないと結婚へはどうしても先に進めないようです。

  • 仕事のプレッシャー
  • 部署異動(転職)したばかり
  • 転職を考えている

対応策

交際中に上記3つがあると、交際は進みにくいです。

今までは男性によく見られましたが、最近は女性も「自分の仕事の安定」は結婚を決めるのに重要なファクターになりつつあります。

男性からの「共働き」のニーズも高いですからね

女性が交際を進めたいからと「自分が男性を支えたい」と励ましても、なかなか男性のプライドが許さず、「仕事をまずやりたい」と交際は終了になることが多いです。

婚活には3つの余裕が必要

交際の中で仕事の話をした時こそ、相手の様子に次の3つがあるかを確認下さい。

  • 仕事の余裕(仕事が落ち着いてる)
  • 時間の余裕(時間が追われていない)
  • 経済的余裕(切迫していない)


お相手にこの3つに該当しないような場合は「タイミングが合わなかった相手」と考えたほうがよさそうです。

ケース⑤ 「伝えていない秘密」がある

「奨学金」「離婚理由」「持病」「実親との同居希望」などの何かの事情を伝えられなまま、交際を続けている方もいます。
毎回「話さければ」と思いつつも、先送り。結果的に「言えなかった」を繰り返します。「何かを決められない」という優柔不断な方によく見られます。

対応策

会話のテクニック的な要素がありますが、「自分の秘密を開示(自己開示)して相手の秘密を引き出す」という方法があります。

ただし、「決断ができない人」は結婚生活に入っても変わらないので、「結婚後も続く」と覚悟する必要はあります。

交際が進まない時の考え方

結婚相談所なのに「考え直した方がいい」という言葉の羅列に驚かれたかもしれません。
結婚は大変だからです。どなたと結婚しても「大変」の多少はあります。

ただ、結婚相談所で出会った相手だからこそ、その「大変さ」を自分自身が乗り越えられるのか、を冷静に考えて頂きたいです。
結婚して破綻するのは相手に依存する事。
結婚したら相手が変わってくれるだろう、相手が守ってくれるだろう…という「テイク」を期待すると、いつまでもテイクは来ないです。

まじめな方ほど、献身の意味を誤解しています。
本当にその人ではないといけないのか、本当にその人だと自分の「ギブ」が生きるのか、自分が心地よく毎日が過ごせるのか。
今一度、この記事に打ちひしがれるだけで終わらず、自身の頑張りをより「やりがいのある方向」に向けて頂きたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次