森とうです。こんにちは。千葉県柏市で結婚相談所を運営しています。
「優しい人がいい」「穏やかな人が理想」――。プロフィールでたくさん目にする言葉です。
むしろ、年収1000万円以上や身長178cm以上といった生々しい「条件」ではなく、人柄を重視する姿勢は大人として成熟の証です。
一見、謙虚で現実的――。
だからこそ、婚活も順調に進みそうに見える。
けれど、実際の現場では少し不思議なことが起きています。
「優しい人がいい」と言う人ほど、活動が長期化する傾向があるのです。
なぜそんなことが起きるのか。
その答えには、婚活の現場で何度も目にしてきた、「見せかけの優しさ」と「本当の優しさ」の誤解が関係しています。
「波風立てない人=優しい」と思っていませんか?
婚活現場でよくあるのが、「波風を立てない」「グイグイ来ない」男性に安心を感じ、そこに「優しさ」を見出してしまうケースです。
けれど、その「静かさ」が本当の意味での「安心のある優しさ」ではないこともあります。
つまり相手が「何も言わない」ことによる無風であって、「相手を思いやって関わる静けさ」とは違うからです。
優しさを「何もしてこないこと」と定義してしまうと、相手が何も動かない関係ほど「平和」に感じてしまう。
しかし、それは相手も「牽制している=何もしない」「互いに心のやり取りがない」ということでもあります。
「踏み込んでこない安心」と「尊重される安心」は違う
心理学的に見ると、人は過去に「共感されない」「一方的に怒りをぶつけられた」「理不尽に我慢を強いられた」という経験が多い方ほど、「否定してこない人」「静かな人」「怒らない人」に強く惹かれます。
それは「これ以上、もう傷つきたくないですむ」という心の自然な反応です。
けれど、そこで感じている安心は、「優しくされている」という安心ではなく、「何も起こらない」という虚無感に近い「安心」。
そのままでは、関係が前に進まず、「話が浅い」「未来が描けない」という感覚に変わっていきます。
👇 こんな場面が増えていませんか?
- 「彼は穏やかな人で安心」と言いつつ、相手に自分が映っていないような不安を感じる。
- 何も具体的な話をしてこない相手を「穏やかな人」だと思おうとしている
- 「彼は優しいけど…」の言葉の先に心にモヤモヤを感じる。
- 会っていて穏やかでいられるけど、なぜか未来を想像すると不安
もしどれか一つでも、思い当たるなら、相手の問題ではなく、あなた自身の「優しさの定義」を更新するタイミングかもしれません。
本当に「優しい人」とは、動いてくれる人
本当に優しい人は、あなたの気持ちを尊重した上で、「どう思う?」「それならこうしようか」と自分の考えもきちんと伝え、行動できる人です。
つまり、「静かにしてくれる人」ではなく、ふたりの関係を前に動かそうと「能動的な行動ができる人」なのです。
婚活が長引く人の共通点
婚活が長引く方ほど、「優しい人がいい」と言いながら、単に「反応の薄い人」に時間を使っています。
相手に踏み込めないまま、「相手の気持ちがわからない」「まだ判断には早い気がして…」と数か月が過ぎる。
そして、相手の感情を「想像」して終わってしまう。
でも、本当に優しい相手なら、そんなに交際相手を長く悩ませません。
あなたの迷いを放置せず、「どう思ってる?」とズバリ聞いてくれるはずです。
「優しい人がいい」という人ほど、自分を雑に扱ってしまう。
「優しい人がいい」と願うのは、ごく自然なことです。
でもその言葉の奥には、「自分が我慢してきた痛みを、誰かにそっと癒してほしい」という願いが隠れていることがあります。
だからこそ、優しさを外の世界にばかり求めていると、 相手の態度ひとつで心が揺さぶられてしまい、「私は大切にされていないのかも」と不安感に飲み込まれてしまうのです。
でも、ほんとうに必要なのは、
「他人からもらう優しさ」ではなく、「自分の心を丁寧に扱うこと」
それができるようになると、 相手の優しさを「試す」必要がなくなります。
私は婚活支援をしていて、よく思うことは、
婚活は、
「優しい人を探す旅」ではなく、
「自分を雑に扱わない練習の旅」
そして、その練習を続けていくうちに、誰かに癒してもらわなくても立っていられる自分が現れます。
そのとき、あなたの隣にいる人は、単に「優しい人」ではなく「対等に歩ける人」になっているはずです。
婚活の本質は、誰かに優しくされることではなく、「自分をどう扱うか」を学ぶことかもしれません。
関連記事



婚活中に「このままでいいのかな」と感じたら
もし今のお相手との関係で「穏やかだけど、何かが進まない」と感じるときは、 いったん立ち止まって整理してみましょう。
「優しさ」の定義を見直すことが、次の一歩につながることもあります。
心の優しさも、行動の優しさも、どちらも大切。
けれど、どちらか一方に偏っているときこそ、 あなたの「今の立ち位置」を一緒に整理できる時間を持ちましょう。
▶ 婚活をこれから始めたい方には
▶ 他の相談所や婚活サービスで行き詰まりを感じている方には
「誰かと一緒に、今の状況を整理してみたい」と思われたときに、ご活用いただければ幸いです。
