森とうです。こんにちは。千葉県柏市で結婚相談所を経営しています。
今回は「交際相手といつ友達言葉(タメ口)に変えたらいいのか」というご相談についてです。
森とうゆうこ
婚活A子
婚活A男
この記事ではよくある失敗例を参考にしながら、上手に「タメ口」に切り替えるタイミングをご紹介します。参考にして下さい。
- ファーストコール後すぐの名前呼びはNG
- 仮交際3回目デートしてもタメ口移行に失敗する人もいる
- 男性から提案するのは難易度が高い
- タイミングに困ったら相談所からのフィードバックを参考に
連絡先交換後すぐの名前呼びはNG
交際成立後すぐの連絡先交換(ファーストコール)でさっそくお相手に「名前呼び」をする方は意外にも多いです。(特に男性から女性)
婚活A男
森とうゆうこ
交際成立の理由は「お見合いではよくわからなかったから、もう一度会ってみようかな」という軽い気持ち程度。
恋愛感情があることはほぼないです。
森とうゆうこ
男性が自ら「○○と名前で呼んで下さい」と伝えても抵抗を示す女性は多いです。
婚活A子
結婚相談所で活動する方達(特に女性)は比較的慎重な性格の方が多く、いきなり距離感を詰められると「パーソナルスペースを侵食された」と受け取られてしまう場合もあります。
交際中は「苗字読み」が基本です。
仮交際3回デートしてもタメ口移行に失敗する人もいる
仮交際3回目、4回目デートしたからタメ口OKと考えている方がいるようです。
森とうゆうこ
仮交際4回目になっても普段のコミュニケーションがお相手にとって十分でなければ、失敗します。
初デート、2回目のデートから女性から「もう敬語は辞めましょう♪」と提案される男性もいます。
タメ口にうつれそうな場合はお相手がどれだけあなたに心を開いているか、になります。
・相手からも話題がでる
・相手から「待たされている感」がない
・相手から秘密の開示がある
「次に会う日が決まっているから連絡しない」という人もいますが、圧倒的に相互に情報がなく、
女性が楽しそうに話している時がベストタイミング
お互いになんとなく距離感も縮まってきていると思うけど、「今一つ確証がない」という方もいます。
ベストタイミングは
男性が「うんうん」「そうだね」といったあいづちの中でから少しずつタメ口を混ぜて会話を続けていく方法です。
ひねくれお
森とうゆうこ
女性はコミュニケーション能力が高く、「聞き上手」な方も多いです。
その分、男性の聞き役に回ってしまうことも多く、男性が「お見合いの話が弾んだ」と思ってもお断りされるのはそのためです。
森とうゆうこ
お見合い終了後に女性から「私の話をよく聞いてくれた」という感想が届く男性は交際継続率も高い傾向にあります。
逆に男性が「お互いに良く話せた」という場合は自分語りの傾向が高く、女性から「お断り」と告げられると「そんなはずはない」という感想を抱く方は多いです。
森とうゆうこ
タイミングに困ったら相談所のフィードバックを参考に
相互に連絡がスムーズでも「お相手が今どのような気持ちになっているのか不安」になる場合もあると思います。
相談所経由でお相手の気持ちを確認することが出来ます。
その時こそ相談所からのお相手からのお気持ちのフィードバッグを受けて下さい。
・敬語で話していることに不安をもっているかもしれない
・「タメ口で話したい」という提案をしたい
拙速か否かの判断も自己評価は甘くなりがちです。
だからこそ、自分は焦っていないのか、独りよがりではないのか、自分勝手ではないのか。
耳に痛い話が来るかもしれませんが、自己改善こそ婚活の成功の秘訣です。
森とうゆうこ