森とうです。こんにちは。千葉県柏市で結婚相談所を経営しています。
婚活を始める方達の大きな理由に「出会いがない」ことがあります。
その中でも特に「
実際にお見合いは7割近くが土日に開催されます。
- IBJの20代・30代女性登録人数は現在約22,000人(男性は約11,000人)
- シフト制勤務と考えられる職種の女性達は約5,000人
- 女性4人に1人が「休みが不定期」
- IBJ全体での女性の成婚率は8~9% 13人に1人
では、「土日休みではない」「休みが不定期」の方は結婚相談所でも結婚できないのでしょうか。
「休みが不定期でも成婚できる人、出来ない人の違い」の差は小さな違いです。
成婚するためのポイントは3つ
- 写真は婚活アプリの発想とは真逆
- 自分が「相手に合わせる」マインドを持つ
- 「会えないから」意識のままでは結婚できない



婚活アプリ発想の「盛る」思考は危険
条件が比較される結婚相談所では「休みが不定期」は「会いにくい」という印象を与えています。
その部分をカバーするためには、「写真の正当な訴求感」が重要です。
「正当な」の意味合いはいったいどのようなことでしょうか。
婚活アプリ写真の意識は通用しない
…これは、一昔前までは通用しました。
でも、現在の写真編集加工のレベルはリアルを凌駕。
加工したことが一見分からないことが裏目に出て、現在、男性は写真とリアルの差を大変「警戒」しています。
「会ってガッカリ」となると、お見合いはほぼ「交際不成立」です。



その反対に「写真よりも良かった!」と思われた場合は「交際成立」の確率が高く、その後も順調です。





カジュアル写真の重要性
「お菓子」や「風景写真」を掲載する方は多いです。
でも印象が薄く効果的ではありません。
自分がしっかり映るスナップ写真をいれ、リアル感を補強してください。



自分から「相手に合わせる」マインドを持つ
婚活が難航してしまう方に共通するセリフがあります。
「相手が会わせてくれない」
「仕事だから仕方がない」
休みが不定期な方達は、「みんなが休んでいる日に働いて」います。
でも、「相手が自分の予定に合わせるべき」はまた別の話です。
このことを常に意識する必要があります。
関係の薄い段階(お見合い→仮交際)こそ、自分の魅力を積極的にアピール
お相手に「他の人よりも優位性がある」と感じさせることがポイント






あなたが努力する中でお相手も






「会えないから」ではなく「頻繁に会う・話す」がコツ
次の言葉も婚活が難航する方達からよく聞かれる言葉です。
これでは関係は深まらないです。
結婚相談所の特性上、その間にお相手は別の方とのお見合いし、仮交際していきます。
そして、あなたは第2候補、第3候補とランクが下がっていくのです。
休みが合わないからではなく、自分が合わせる努力をする必要があります。
平日夜に会えないような多忙なお相手の場合はLINEのやり取りはもちろん、アナログな「電話での会話」も効果を発揮します。
このように、悠長に構えている方は多いです。
それでは、アクティブに接してくる後発のライバルに先を越され、あっという間にお相手からは「忘れられて」しまいます。
LINEは「直接会う、肉声で話す」ほどのインパクトはないです。
会えない時こそ「電話で話す」というリアルに近い交流は重要です。





まとめ
「休みが不定期」「土日休みではない」方こそ、結婚相談所の特性である「短期に、集中的に、婚活」が適しているように感じます。
この点は自信を持っていただきたいです。
ただ、時間のやりくりは一時的には大変なのは事実。
だからこそ、「結婚する」ことを自分自身にコミット。
そして、
そして、婚活も一人でがんばるのではなく、結婚相談所で相談しながら、結果を追求する婚活スタイルは味方になるように感じます。