こんにちは。森とうゆうこです。
千葉県柏市で結婚相談所を運営しています。
結婚相談所での活動は婚活アプリと違い、「公的な身分証明」書類が必要です。
代表的なものに、独身であることを公的に証明する「独身証明書」。
結婚相談所のために作られたような公的書類。
「独身証明書」の意味から、実際どのように取得できるのかを解説します。
独身証明書の法的意味
民法732条の「重婚の禁止」の規定に抵触しないことを証明し、本籍がある市区町村役所で発行されます。
現時点で婚姻の事実がないことを証明する重要な書面です。
独身であることを証明いただくのは、活動会員相互の信頼の基本であり、結婚情報サービス業にとっての責務です。
免許証や住民票では独身を証明することはできません。ご理解いただけると幸いです。

千葉県柏市役所発行の「独身証明書」イメージ
取得方法は「郵送」と「窓口」の2つ
独身証明書は本籍のある市町村役場で発行されます。戸籍謄本の取得と同じです。
「窓口で直接」と「郵便で取得」の二つがあります。
日中は仕事で役所の窓口にいけないため、現在は「郵送で申請、取得」される方が多いです。
郵便で申請・取得する場合
取得するには郵送のため「一週間が程度」必要です。
予定している入会日があれば、早めに用意しましょう。
千葉県柏市で取得する場合を例にご紹介します。全国どこの役場でも必要な書類はほぼ同じです。
柏市役所:戸籍謄本を郵送でほしい時
各市町村役場のホームページにも郵送による申請方法の紹介がされています。
申請には「独身証明書取得のための請求書」が必要です。
各役場ホームページから請求書がダウンロードができます。
(各市役所の請求サイトに飛びます)

郵送で独身証明書を取得する流れ
◎請求できる人 :その市町村に本籍がある方
◎請求に必要なもの
・請求書
・本人確認書類のコピー
(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)又は写真付きの住民基本台帳カードなど)
・独身証明書 発行手数料 300円
(郵便局・ゆうちょ銀行「定額小為替」にて)←ゆうちょ銀行サイトに飛びます。
・返信用封筒(切手添付要、返送先住所記入済み)
役所の窓口で申請・取得する場合
市役所、行政サービスセンターで取得できます。
この場合は「現金」で支払うことができます。
(駅前の便利な行政サービスセンターですが、営業時間は事前に確認してお出かけください。土日は休業、または17時30分終了などあります。)
もし窓口に出向いた場合は住民票もあわせて取得ください。入会手続きに必要です。
申請書類は柏市役所は次のようになっています。
記入内容はご参考下さい。

柏市役所での「独身証明書」請求書類はと戸籍取得の時と同じです。
免許証の住所変更も忘れずに
一人暮らしを始めて、住所が変わったが、免許証の住所変更はまだだった、という方がいらっしゃいます。
こちらも重要な身分証明書です。
ご入会時には運転免許証のコピーを提出して頂きますので、各最寄りの警察署、または免許センターで住所変更もお願いいたします。
まとめ
独身証明書は独身者のみ取得できる書類です。
記念写真を撮る方もいます。
結婚相談所での婚活は相互信頼が基本です。
必要書類取得は時間を要しますが、お互いに安心して活動できるよう、公的身分を整えて、活動してくださいね。