各種ご案内

【月平均お見合い申し込み数】成婚するには1カ月で何人申し込みすればいい?

こんにちは、森とうです。千葉県柏市で結婚相談所を経営しています。

婚活を始めた方からよく聞かれるのが、
「他の人たちはどのくらいお見合いを申し込んでいるんですか?」
…という質問です。

数字の現実を知ることは、婚活の作戦を立てるうえで欠かせません。

今回は IBJ本部のデータ をもとに、「実際にどれくらい申し込みをすれば成婚に近づくのか」を解説します。参考にしてください。

目次

婚活者は毎月どのくらい申し込んでいるか?

まずは、30代男性のお見合い申し込み数と成立数をまとめた表をご覧ください。

出典元:IBJアナリティクスから作表

これを見ると──

  • 30代前半男性は 月に14回申し込み
  • 30代後半男性は 月に16回申し込み
  • 40代前半男性は 月に19回申し込み

…といった数字です。

しかし、ここから実際に「お見合いが成立する数」を計算すると、現実はもっと厳しいことがわかります。

成婚者に近づくために必要な申し込み数

下記表は「成婚者のお見合い実績(月3回)」を基準に、実際に「成婚」につながるには、どれくらい申し込みが必要かを算出しています。

出典元:IBJアナリティクスから作表

お見合いの「OK率」をかけ合わせると、婚活者の平均お見合い申し込み数では成立するお見合いは 月に1人未満。
つまり、平均的に活動していても「月に1回もお見合いできない」男性が大半なのです。

一方、成婚者のデータを見ると──
月に3人の女性とお見合いをしている のが共通しています。

この数字に届くには、1か月当たりの申し込み数は

  • 30代前半男性 → 約50人
  • 30代後半男性 → 約60人
  • 40代前半男性 → 約75人

驚かれる方もいるかもしれません。でも、あくまで「参考値」。

実際にはプロフィールの工夫や申し込みの精度によって、効率はもっと良くできます。

婚活は闇雲に数をこなすことではありません。この数はデータ。
そこからどのように戦略的に取り組むか、で成否が変わってくるのです。

女性の場合は?

一方、女性も見てみましょう。

女性は比較的お見合い成立率が高めで、月に1回程度のお見合いは成立しています。

しかし、やはり女性成婚者は「月に3回」のお見合いは共通しています。

女性は申し込みに慎重になる方も多いですが、それでも積極的に申し込みを進める女性達が成婚を手に入れています。

まとめ:婚活は「検証に基づいた数」が重要

結婚相談所での活動は「数字」という現実を突きつけられる場面も多くあります。

逆に「数字」を冷静に分析し、自分の立ち位置を理解できると、婚活は大きく変えられることでもあります。

相談から打開策が見えるのが婚活

もし今、思うようにお見合いが成立せず、数字の厳しさに心が折れそうになっていたら、慌てずにその状況を一度棚卸してみるといいかもしれません。
弊社では次の婚活リカバリーのお手伝いもしています。

一人で悩まず、悩みを話す。そうすると、大開削が見えてくるのも婚活だと私は思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次