森とう(@MoritoYuko)です。こんにちわ。千葉県柏市で結婚相談所を経営しています。
婚活中の方から次のご質問を頂きました。
こんかつろう
その時は次のようにお答えしています。
森とうゆうこ
今回は「年齢による仮交際成立の難易度」「男女のお断わり理由の違い」から「仮交際成立のコツ」をご紹介します。

目次
年齢を追うごとに仮交際成立は下がる
下記の表は年齢による交際成立の確率を示しています。
【年齢ごとの交際成立の確率】
年齢 | 男性 | 女性 |
29歳 | 37% | 36% |
30歳 | 36% | 34% |
35歳 | 36% | 33% |
39歳 | 33% | 30% |
20代(29歳)は男性が37%、女性が36%
森とうゆうこ
20代では4割近くあった交際成立率が、年齢が上がるにつれ、成立が難しくなっています。しにくくなります。
交際お断わりの回答は男女どちらが多いの?
【お見合い後の回答状況】
男性回答 | 女性回答 | 割合 |
交際希望 | 交際希望 | 30%~40% |
お断わり | 交際希望 | 60%~70% |
交際希望 | お断わり | |
お断わり | お断わり |
お見合いお断わりは男女でどちらが多いのかについて。
お断わりの状況は男女ともに同列。
仮交際成立の可能性が低いのは女性となると、
男性は男女比の関係で女性よりもお見合い成立に有利です。
そのため、一日に複数のお見合いをする男性も多く、
女性だからエスコートされて当たり前、と思う方も多く、時間ギリギリに駆け込んできたり、支払いの時に先にお店から出てしまったり、という行動をとる方もいるようです。
結婚相談所は女性は不利という前提を忘れずに活動する意識が、女性の婚活には必要かもしれません。
男女で違う「交際お断り理由」
男性と女性のお断り理由には特徴があります。
男性「女性が写真と違った」「写真から想像するイメージと違った」
女性「上から目線だった」「話が弾まなかった」「自分のことばかり話していた」「愚痴を聞かされた」
男性のお断り理由「写真と違う」
お見合いのNG結果には男性は「見た目重視」、女性は「中身重視」という傾向があります。
男性は女性が「写真と違う」と感じると「だまされた」と思い、その後の会話が上の空になる方が多いです。
男性は回答理由に「女性が写真と違かった」と伝えづらいことがあります。
森とうゆうこ
最近は男性も
「普段の自分」を上手に掲載している女性はお見合い成立率も交際成立率も高いです。
女性のお断わり理由「コミュニケーション」
女性からのお断わり理由にはコミュニケーション上の要素が高いです。
お見合いの場で「笑顔が消える方」は多いようです。
緊張で目を合わせられない、うつむきがち、という方はいるようですが、笑顔が少しでもあると好印象なようです。
女性の話をしっかり聞こうとしているうちに表情が置いてけぼり…という皮肉なことになりませんように。
また、男性の「ため口」は女性から評判良くありません。「上から目線」「馴れ馴れしい」「こちらをナメている」と散々です。
お見合いは「敬語」が基本です。
森とうゆうこ
改善ポイントってあるの?
女性はプロフィール写真との違いはとても残念なことですが、交際NGが続くようであれば「
費用負担は避けたい方は、カジュアル写真の充実を。
料理ばかり、風景ばかりでは印象が薄いです。
友人達の顔にスタンプを貼って載せる方もいますが、あまり気分良くないと言われています。
また、Beautyプラスなどの編集加工アプリは「別人写真」になることも多く、男性達も「これ編集だね」と気づいているようです。
男性の場合は、「笑顔」と「敬語」。それだけで男性特有の威圧感は軽減されます。
女性は「聞いてもらいたい」という気持ちが強い方が多く、お見合いでは
敬語で丁寧に話しても「話が続かない」「沈黙が続く」という場合はやむを得ず、早めに切り上げるというのもNGではありません…。
まとめ
やっと成立したお見合いでも仮交際へ進める確率は30%~40%。
3人お見合いをして、お1人と仮交際成立。成婚までたどり着くのはいったいどのくらい…と途方に暮れてしまうかもしれません。
でも男女どちらかが「なんとなく」でお断りを選んでいる状況が60%近くあるのはなぜでしょうか。
「なんとなくお断わり」を繰り返している方がとても多いためです。
「なんとなく」を回避するためには「自分はどのような人生を築いていきたいのか」という目標が大変重要です。
そして、最初に決めらそれで終わりではなく、常に「軌道修正」です。
「軌道修正」しても、うまくいかないとなれば、その目標自体が本当に自分に合っているのかと考える必要があります。
お見合いは自己成長できる大切な時間です。
自分はお相手に何ができるのかを考える。
そして、お相手の要望とあってはじめて交際成立が叶います。
「交際に進めない」と闇雲にお見合いを重ねるよりも、「自分はどんな人生を作っていきたいのか」「そのためにどのような家庭を気づけるのか」「そのためにはどのようなパートナーだと自分らしくいきられるのか」をまず考えること。
そうしてお見合いに臨んでいただけると、交際成立は40%、50%と伸びていくのではないでしょうか。
結婚相談所の仮交際から真剣交際に進める確率は?
※2020年10月1日より、音声配信を始めました。最新放送はこちら👇