森とうです。こんにちは。千葉県柏市で結婚相談所を経営しています。
結婚相談所では仮交際中は複数の方と交際することができます。いわゆる「複数交際」です。
婚活時間を効率的に過ごすことができるためルールとして認められています。
ただ、次のような声も多いです。
お相手の名前や話題を間違えて、結局、グダグダになり、全滅してしまいました
こんかつろう
複数交際は「たくさんの選択肢の中から選ぶ」と満足度が上がるように見えますが、現実はそう甘くなさそうです。
森とうゆうこ
「全滅」を繰り返して、婚活が長期化してしまう人もいます。
結論から言えば複数交際は同時期に2~3人までが効果的と考えます。
多ければ良いというのではないのですね。
こんかつみ
この記事ではなぜ「複数交際は2~3人が良い理由」を解説します。参考にしてください。
複数交際の期間は約2か月
最も多い成婚者の交際期間(仮交際から真剣交際)は3~4か月。
- 仮交際は1,5~2か月
- 真剣交際も1,5~2か月
仮交際期間内に複数の仮交際相手から、1人にしぼらなけらばなりません。
森とうゆうこ
それぞれのお相手と日々の連絡、週1デートを過ごすとかなり多忙です

複数交際は「選択」よりも「全滅」に注意
複数交際は最初は「モテ期到来」のようでうれしい、と、5人、10人と交際相手を広げてしまう人もいます。
ただ、最終的には「全滅」になる方は多いです。
- 相手の名前を間違えた
- 話題も間違えて、気まずくなった
- 忙しすぎて、こなすだけになった
- 結局相手からも気づかれたようだ
森とうゆうこ
「婚活の選択」は対象が人間ゆえとても難しいです。

複数交際時の相手の見極めについて
「複数交際はあまりしたくない、でも婚活期間を効率的に過ごすには同時進行は仕方ない」と思う方も多いです。
その場合は相手の本気度が選択のポイントになります。
複数交際は浮気しているようで後ろめたかったです
せいこんしたお
基本は時間感覚にストレスがないこと
- 日々の連絡が取りやすい
- 次に会う日がすぐに決まる
- 次は1週間以内に会える
そしてデート時の話題も要チェック。
- 近い将来の具体的な話がある
- プロフィール以外の話題がある
- 秘密の開示がある
森とうゆうこ
「仕事の話」や「趣味の話題」などは一見盛り上がりますが、その場しのぎになっている可能性大

「いつまでに結婚するか」を決めることが成功の秘訣
複数交際は乗り切るには集中力が必要です。
1~2か月の中で相手の価値観、結婚観を見極め、選ぶには2~3人が限度と考えます。
森とうゆうこ
ゴールを決めたら、そこから逆算すると今何をするべきかもわかります。良い人がいたら、ではいつまでも結婚はできないです
最後に、選択にまつわる理論をご紹介します。
ジャムポット理論
人は選択肢が多いほど、不幸を感じ、選ばない(引用元:「選択の科学」シーナアイエンガー著より)

