森とうです。こんにちは。千葉県柏市で結婚相談所を経営しています。
年末になりました。婚活も年始まで一休みされる方も多いと思います。
お休みの間にぜひ行って頂きたいのが「ご自身のプロフィール文章」についての再点検。
入会してからそのままという方も多いのではないでしょうか。
お見合い成立が難しかった理由は「年齢・年収・学歴・見た目」ばかりではありません。
「プロフィールの文章」が足を引っ張っていることはあります。
プロフィールは一瞬で読んで正確に理解してもらう必要があります。
でも、モテる人ほどたくさんの方から申し込みがあるため、プロフィールを熟読できません。
「ネガティブ+”~ではない”」といった表現も「ネガティブ」の部分だけが印象に残りやすいです。
この記事では、ネガティブ(にとらえられやすい)表現とは、そして、どのような表現を変えたらいいのかを解説します。
否定的に受け取られやすいのに高使用率の言葉10選
IBJ全会員のプロフィールから「否定的に受け取られやすい言葉」を使用率順に抽出したものが下表。
(2019年12月25日現在)
男性 | 女性 | 合計 | ||
1位 | 人見知りする | 774人 | 1,620人 | 2,394人 |
2位 | 緊張 | 883人 | 1,077人 | 1,960人 |
3位 | マイペース | 567人 | 1,167人 | 1,734人 |
4位 | 苦手 | 826人 | 666人 | 1,492人 |
5位 | クール | 414人 | 501人 | 915人 |
6位 | こだわり | 393人 | 467人 | 826人 |
7位 | 慎重 | 359人 | 467人 | 826人 |
8位 | シャイ | 598人 | 142人 | 740人 |
9位 | 天然(ボケ) | 167人 | 567人 | 734人 |
10位 | 好き嫌い | 276人 | 205人 | 481人 |
【人見知り、マイペース】
「お見合い前にあらかじめ伝えておきたい」という思う方もいるようです。
ただ、すでにお見合いを経験された相手からは、以前にお見合いをした人見知りな人の良くない印象をあなたに重ねてしまいます。
相手に「私はデリケートだから気を使ってね」という他者依存的な印象も与えるようです。
【緊張】
「緊張感を持って仕事に邁進しています」と仕事の頑張りを訴求する男性はいます。
まじめを印象付けられるかもしれません。
だだ、この言葉の強いイメージが「結婚生活まで緊張感強いられそう」という印象を女性に与える点は知っておいた方がいいでしょう。
「緊張しやすい性格です」も、わざわざ自ら暗示をかけてしまうところがあります。
「なんでも初心の気持ちで取り組んでいます」といった表現はいかがでしょうか。
【苦手、シャイ】
男性に多く、「積極性に欠ける」「頼りない」と思われいます。
男性だからリード、エスコートしなければならないわけではありません。
ただ、一般的に女性はこの言葉に「男らしさ」は感じないようです。
「苦手」をプロフィールの文面で敢えて言う必要もありません。
【天然、天然ボケ】
女性に多いようです。
一見、「かわいらしい」というイメージがあるのでしょうか。
ただ、結婚相手という人生のパートナー探しで「奥さんとして大丈夫?」という印象も男性には与えるようです。
【好き嫌い】
「好き嫌いはありません」という表現で食べ物や趣味などの説明に使われる方は多いようです。
ただ、文面では「嫌い」というネガティブな言葉が印象に残ると聞きます。
ネガティブな印象しかない言葉10選
会員6万人の中で、ほんの少数ですが、ネガティブな印象しかない言葉を使っている方々がいます。
「くだらない」「近寄りがたい」「せっかち」といった言葉は30代女性に多いです。
男性 | 女性 | 合計 | ||
11位 | 争い事 | 131人 | 91人 | 222人 |
12位 | くだらない | 64人 | 145人 | 209人 |
13位 | 寂しがり | 22人 | 93人 | 115人 |
14位 | 原因 | 69人 | 27人 | 96人 |
15位 | ハッキリ | 45人 | 55人 | 89人 |
16位 | リスク | 45人 | 6人 | 51人 |
17位 | わがまま | 18人 | 17人 | 35人 |
18位 | 近寄りがたい | 7人 | 25人 | 32人 |
19位 | せっかち | 12人 | 18人 | 30人 |
20位 | とっつきにくい | 22人 | 18人 | 30人 |
【争い事】
「争いことを好みません」といった表現で使われています。
特に離婚経験者の方達の使用率が高く、それまでの経緯がその言葉を使わせているかと思われます。
お相手も結婚に安心感や穏やかな時間を求めます。
過去に争い事が身近だった「相手」は選ばれにくいことにつながります。
【くだらない】
「○○といったくだらない趣味をしています」「くだらないことも話し合いたい」といった表現を使われる方が多いです。
謙遜しているようにも見えますが、ニュアンスに上から目線も感じるようです。
逆に卑屈にとられるかもしれません。
まとめ
プロフィールは言葉の使い方で良くも悪くも判断されてしまいます。
ネガティブ言葉を使っている比率は最も多い「人見知り」でさえ、2,400人程度。
4%程度に過ぎません。
でも、年齢層は30代に比較的集中しています。
冒頭でも申し上げましたが、「モテる方は相手プロフィールは流し見」という現実があります。
人はポジティブな言葉よりもネガティブな言葉に敏感です。
書いた側の真意をくみ取られることなく、ふるい落とされるのは残念です
足元であるプロフィールがどのように書いていたかを、再確認してみると、改善点が見えてくると思います。
そして、新年からまた、あらたな気持ちで、婚活スタートダッシュさせてください。
2019年もあと6日。
2020年こそ良き方と出会えますように。
応援しています。